美肌アルバム
Feb/2015 Back <<<
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
>>> Next

髪へのダメージ!

みなさま こんにちは雪
一年のうちで一番寒いといわれている2月も
後半になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。



美肌アルバムでは何度かヘアケアのお話をさせていただいていますが、
髪に与えるダメージには様々あるのをご存知ですか。
無意識のうちに自ら与えてしまっているダメージがあります ぎょーん

例をあげますと、
*髪が濡れたままでブラッシングする
*髪をきちんと乾かさないで就寝する
*髪を結んだ髪ゴムをはずす時に、
  毛先に向かって、こすり下ろすようにして取る
*ショルダーバッグやリュックなどの肩掛け部分に、
  挟まった髪を引っ張ってはずす
*シャンプーやすすぎの時に髪をゴシゴシ洗ったり、
  タオルでゴシゴシ拭く

これらは摩擦という物理的なダメージで、
引っ張る、こするという動作がキューティクルを
傷つけてしまっているのです ぎょ汗

キューティクルが傷つくと、水分と強度を保つ働きのある
タンパク質であるアミノ酸が流れ出てしまいます。
そのためヘアートリートメントやヘアークリームで補おうとしますが、
一時的なもので、頭皮には返って負担を掛けることになります。

そもそも髪には元に戻す機能が無いので、
一旦傷ついた髪は切る以外に手立てがありません。
傷んだ髪は切れば済みますが、引っ張る・こするなどの行為は、
髪を支えている頭皮にはかなりのダメージになっています。

また、傷んだ髪だからと簡単に抜いてしまうと、
抜いた時の衝撃は頭皮と毛根を傷つけてしまいます。
傷ついた頭皮と毛根は次に生み出す髪の成長サイクルを狂わせ、
強度のない髪になり、健康な髪を育てられなくなるのです。

これらの事から、日々積み重ねた髪へのダメージが、
髪だけでなく頭皮にも影響を与えていることを知っていただき、
 *髪をとく時は毛先から少しずつとかす
 *髪ゴムは一旦緩めてから、やさしくはずす
 *バックの肩掛けは持ち上げてから挟んだ髪をはずす
 *シャンプーは髪をこすらずにやさしく丁寧に洗う
日ごろから髪をいたわり、お顔のお手入れと同じように、
髪や頭皮もやさしいお手入れで、
ダメージのない健康で美しい髪を育てましょう 女性

あっ、そうそう!
頭をかく時はボリボリではなく、ポリポリくらいにしてくださいね にひひ

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚

星お知らせです。

    特別価格 好評発売中!

     “カツウラ スカルプリッチ3本セット”

カツウラ スカルプリッチは、頭皮の血行を促し、
髪の成長サイクル(新陳代謝)をトータルサポートするので、
ダメージに強く、ハリやコシ・ツヤのあるしなやかな美しい髪を育てます。

  ※スカルプリッチのモニター情報はこちらをご覧ください。







40周年メッセージに感謝!

みなさま こんにちは花
寒い日が続いていますがお変わりございませんか。

カツウラも40周年をむかえ、
一年がスピードをあげて過ぎているような気がします。



みなさまからのたくさんの40周年メッセージありがとうございました。

お婆さまからお母さまへ、そしてお嬢さまへと
三代に渡りお使いいただいていることや、
お肌に不安な時も安心してお使いいただいていることなど、
どれも胸の熱くなるメッセージばかりで、
社員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

カツウラ化粧品に出会い、素肌美の喜びを、
知っていただけたことは何よりもうれしく思います。
みなさまのお言葉は私どもの明日への力となり、
ひとりでも多くの方にカツウラ独自の美肌理論を
これからもお伝えしてまいりたいと思います。
何卒、よろしくお願い申し上げます。


 ※上記の40周年メッセージをクリックいたしますとご覧いただけます 女性






2018/10 [1]
2018/09 [1]
2018/07 [1]
2018/03 [1]
2018/01 [2]
2017/12 [1]
2017/11 [1]
2017/09 [1]
2017/08 [1]
2017/06 [1]
2017/05 [1]
2017/04 [1]