美肌アルバム
May/2025 Back <<<
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>> Next

春の紫外線と肌への配慮 Part3

みなさま こんにちは 花
桜と入れ代わりに春の花が次々と
楽しませてくれていますね。



今回はお肌が笑顔になれる方法をご案内します。
この言葉だけで笑顔になれそうでしょ チョキ

さて、笑顔になれるといえば・・・
くすみのない、みずみずしい赤ちゃんのお肌!

おとなになると、シミやくすみなどの肌トラブルで
悩んでいるのでとても笑顔でなんて・・・あうっ汗
とおっしゃる方がおられるかもしれません。

Part1・2でもお話したように、紫外線や季節・気温の変化
刺激などを外側から受けると、角質肥厚を起こすことになります。
その中でも特に紫外線の影響は大きなものに・・・ ぎょ

角質肥厚が代謝(ターンオーバー)を乱してしまいますが
偏った食事・睡眠不足・運動不足なども影響するので
身体の内側からも気をつける方がいいですね。

お肌が笑顔 にぱっ になれるには
規則正しいターンオーバーに整えることが必要です。

少量でも紫外線を浴びないようにするには
外側からのケアとして
日傘や帽子、手袋やサングラスを使用することと
紫外線吸収剤不使用でお肌にやさしい日焼け止めパウダー
プロテクトヴェールプラスでしっかり守ること!

そして、厚くなった角質層を正常な厚さに整えること!

ただし角質片をただ取り除いても正常な厚さに整いません。

正常な厚さにするには
その日要らなくなった古い角質片だけを
毎日少しずつおだやかに取り除くことが大切です。

お肌が笑顔になれる

 “とりのぞく” “うるおす” “まもる”

というカツウラのシンプルなお手入れ
ターンオーバーという“自ら美しくなろうとする力”
を引き出しましょう ハート

笑顔になれるお肌は赤ちゃんだけではなく
胸やおなか、腕の内側、腿(もも)など・・・ひよこ
いつも服などで比較的紫外線から守られていて
刺激などを受けることの少ない部分で
大人のお肌にもあるんですよ オッケー

これから、多くなる紫外線には充分気をつけて
笑顔になれるお肌でお過ごしくださいね 女性






コメント
コメントする









2018/10 [1]
2018/09 [1]
2018/07 [1]
2018/03 [1]
2018/01 [2]
2017/12 [1]
2017/11 [1]
2017/09 [1]
2017/08 [1]
2017/06 [1]
2017/05 [1]
2017/04 [1]